こんにちは!「毎日ハングル」へようこそ!
今日のフレーズは、誰かの幸せそうな様子を見て、その理由を尋ねたい時に使う言葉!
韓国語で「何かいいことあった?」と言うときに使う「뭐 좋은 일 있어? (ムォ チョウン イr イッソ?)」です。
友達がなんだか嬉しそうだったり、顔が明るかったりする時、「どうしたの?」「何かいいことでもあった?」と声をかけたくなりますよね。この一言が言えると、相手との距離がぐっと縮まります。
今回は「뭐 좋은 일 있어?」の詳しい意味と、嬉しいニュースを共有する会話例を見ていきましょう!
「뭐 좋은 일 있어?」ってどんな意味?
「뭐 좋은 일 있어?」は、直訳すると「何か良いことある?」というニュアンスになります。つまり、「何かいいことあった?」「どうしてそんなに嬉しそうなの?」と、相手のポジティブな変化に気づいて尋ねる、親しい間柄で使うカジュアルなフレーズです。
- 뭐 (ムォ):「何」「何か」という意味です。
- 좋은 일 (チョウン イr):「良いこと」。「좋다 (チョッタ)」は「良い」、「일 (イr)」は「こと、用事」です。
- 있어 (イッソ):「ある」という意味の「있다」のパンマル(タメ口)です。
このフレーズは、相手の幸せな気持ちに寄り添い、共感を示すことができる、とても温かい一言です。
嬉しいニュースを共有する会話例
久しぶりに会った友達がとても嬉しそうにしている場面を見てみましょう。
状況:久しぶりに会った友達と話している時
A:오랜만이다! 근데 너 오늘따라 얼굴이 환하다! 뭐 좋은 일 있어? (オレnマニダ! クンデ ノ オヌrッタラ オrグリ ファnハダ! ムォ チョウン イr イッソ?) (久しぶり!でも君、今日に限って顔が明るいよ!何かいいことあった?)
B:사실은… 얼마 전에 과장으로 승진했어! (サシrン… オrマ チョネ クァジャngウロ スンngジnヘッソ!) (実は…この間、課長に昇進したんだ!)
A:와, 진짜? 축하해! 역시 너는 잘 될 줄 알았어! (ワ, チンチャ? チュkハヘ! ヨkシ ノヌn チャr ドェr チュr アラッソ!) (わ、本当?おめでとう!やっぱり君はうまくいくと思ってたよ!)
B:고마워! 저녁에 한잔 하러 갈까? (コマウォ! チョニョゲ ハnジャn ハロ ガrッカ?) (ありがとう!夜に一杯飲みに行こうか?)
YouTubeショート動画では 発音をチェック!
「毎日ハングル」のYouTubeショート動画では、ネイティブの発音をそのまま聞けます!
今日のフレーズも実際に聞いて真似してみてくださいね👇
まとめ
- 「何かいいことあった?」は「뭐 좋은 일 있어?」
- 相手のポジティブな変化に気づいて、温かく声をかける時にぴったりのフレーズ。
- 喜びを分かち合う「축하해!(おめでとう!)」などの言葉も一緒に覚えて、さらに深いコミュニケーションを楽しもう!
毎日コツコツ覚えていきましょう!
今日も最後までありがとうございました。また次回のブログでお会いしましょう!
감사합니다~!(カムサハムニダ〜)